こんにちは、リベルテです。
早速ですが、今回はスズキのGSX-R125の紹介とレビューをしていきます。
昨今、コロナの影響でバイクを購入する人が増えているというニュースをみかけます。
中でも自動車保険に付帯できる「ファミリーバイク特約」では、125cc以下のバイクが
補償を受けれるということで、この排気量帯は注目されていること間違いありません。
今回は、その中でもスタイリッシュでかっこいいGSX-R125(124cc)について、
3ヶ月乗ったレビューと装備などの車両紹介をしていきます。
最後まで読んでいただければ、GSX-R125についてよく知れると思います。
【結論】コスパ最強で魅力的なバイク
GSX-R125は、一言でいうとコスパ最強です。
新車価格が約45万円に対して、それ以上の装備や基本性能があると思っています。
日常で使うのであれば十分!
バイクの主な使用用途って主に下記だとおもいます。
・通勤で使用
・私生活としての足として使用
・ツーリングで使用
上記は余裕でこなせます。
さすがに高速道路やバイパス(自動車専用道路)の走行は125cc以下なので無理ですが
下道での通勤やツーリングでは楽しみながら走行することができます。
GSX-R125の素晴らしい点・購入して良かった点
GSX -R125の素晴らしい点をまとめてみました。
大きく分けて下記の8つです。
・車体重量が137kg(ガソリン込み)と軽量で取り回しがしやすい点。
・シートが細くてコンパクトな作りのため、シート高785mmとしては足つきがよく感じる点。
→身長175cmだと膝は曲がる。(女性でも安心して乗れます。検証済み)
・ABSやハザードランプが標準搭載で安全性が確保されている点。
・メーターがフル液晶で走行時に必要な情報が見やすい点。(速度計、時間など)
・高燃費でタンク容量が大きい点。(平均街乗り42km/Lでタンク容量11L)
・夜間走行の際にLEDライトのおかげで前方が見えやすい点。
・フルカウル仕様のため、膝や足元に風を受けにくい点。(速度による)
・純正のマフラー音が上品な点。(思ったより良い)
このなかでも燃費の良さは本当に驚きました。
GSX-R125の残念だった点
下記の4つが残念だと感じました。
・純正のスクリーンが小さいため、走行時に風をもろ受ける点。
・ミラー鋭角で後方が見えづらい点。(わたしだけかも)
・低速域のトルクがあまりない点。
・最低限の荷物が積めない点。(車検証など)
詳しいことは、下記でご紹介していきます。
SUZUKI GSX-R125の特徴
ここからは、GSX-R125の紹介編です。
大きな特徴は、下記4点です。
・最高出力 15馬力
・軽快すぎるハンドリング
・圧倒的ガソリンタンク量・燃費性
・最高時速135km
高回転でぶん回す系のエンジン!なのに高燃費!
GSX-R125は、水冷DOHC4バルブ単気筒エンジンが採用されています。
メーカーいわく、スポーティーなエンジン特性と高い燃費性が
取れた高性能エンジンらしいです。
最高馬力は1万回転で15馬力、最大トルクは8000回転で1.1kgf-mを発生。
実際に乗った感想ですが、正直低速域はもう少しパワーが欲しいところです。
しかし、回転数を徐々に上げていき、6000回転を超えてくると一気にエンジンが暴れ出します。
低速域と高速域では別の乗り物に乗っているのかと錯覚を起こすほどです。
124ccだからって馬鹿にできたものじゃないです。
燃費は、国際基準であるWMTCモード値で45.1km/L。実際、街乗りでぶん回して42km/Lくらいです。
慣らし運転時には、エンジン回転数を5000回転以下に抑えていたことで燃費が50km/Lオーバーすることもしばしばありました。
恐ろしいのは、この高燃費でタンク容量が11Lもあることです。
街乗りで使用するだけであれば、462km(42km/L×11L)を無給油で走行することができます。(計算上)
まさにコストパフォーマンス最高のバイクですね。
GSX-R125の外観 (2021年ver)
次は、20201年式のGSX-R125の外観をご紹介していきます。
車体色は、タイタンブラック。
そこはかなとなく漂う悪役感がり、真っ赤なホイール(17インチ)が最高に似合っています。
ここからは、バイクの標準装備について写真とともにご紹介していきます。
スタイリッシュなフロントデザイン
LEDのヘッドランプ&ポジションランプは標準装備。
ヘッドライト周りはアリのように見えますが、全体的に丸みがなくスタイリッシュでかっこいいです。
LEDライトなので、夜でも見やすくて安心です。
視認性十分なメーター
フル液晶メーターで特に便利だと感じた機能がギヤポジションインジケーターと時計機能です。
ギアが何速に入っているか液晶画面に表示するのが、
ギアポジションインジケーターです。
GSX-R125に乗ると、様々な走行シーンでギヤのアップダウンが必要になってきます。
そんな中で今のギヤポジションが都度確認できる機能は安心感を与えてくれます。
しかもメーターは液晶で表示がとても見やすいです。
ギアチェンジが慣れていないバイク初心者の方でも
安心して乗れる一台と思います。
コクピット感あふれるハンドル周り
ハンドルはセパレートハンドルです。
セル、ライトの切り替えスイッチ(High、Low)などの基本的なスイッチのほかに
ハザードスイッチも標準装備でついてきます。
2019年モデルと比べると、トップブリッジのカラーが
シルバーになっていたりします。
ハンドル周りは全体的にメカメカしい仕様になっていて、かっこいいですね。
圧倒的な存在感のリアフェンダー
後ろタイヤを覆いかぶさるようにあるのがリアフェンダーです。
フェンダーの役割は、大きく分けて下記の2つです。
①走行時に泥や雨水を巻き上げないようにする泥除け効果
②タイヤへ巻き込まれる異物をカットする役割
②の実例として、見た目の悪さからリアフェンダーを取り外して
走行すると、後ろタイヤが道路上のゴミを巻き上げてしまい、
自分の背中にめがけて飛んでくるという話もあります。
ちなみに後ろから見た感じがこちら。
リアフェンダーありでも十分かっこいいです。
バイク乗りは排気音を重要視するもの
バイクの存在感を大きく見せるものの1つとして排気音があります。
私も排気音は重要視しています。
GSX-R125を購入した時も、すぐにマフラーを交換しようと思っていました。
しかし、いざ純正の排気音を聞くとThe 単気筒といった音で非常に心地よい音でした。(マフラー交換即中止)
ただ、音はやや控えめだし、速度を50km以上だすと風切り音でマフラーの音なんて聞こえなくなります。
純正には純正なりの良さがありマフラー交換の必要はないと
個人的に感じました。
排気口の2つの直径が異なるデュアルテールエンドマフラーが標準装備です。
GSX-R125の基本仕様
良いところもあれば、改善してほしいところもあります。
進化した足まわり
実は2019年モデル以降ののGSX-R125は標準装備として金色キャリパーが装備されています。
ABS(アンチロックブレーキシステム)も標準装備で、
急ブレーキした時でもタイヤがロックせずに転倒防止に繋がるのは非常に安心な装備です。
また、GSX-R125の外観紹介でもご紹介しましたが、
10本スポークアルミキャストホイールも嬉しいことに標準装備です。
手軽にできる盗難・いたずら防止対策機構
バイクを所持すると盗難・いたずら対策は必須だと思います。
最近のニュースを見ていても車・バイクの盗難被害は年々減少傾向ですが、
強引な犯行でいつ自分のバイクがターゲットにされるかは分かりません。
そんな中、このGSX-R125はシャッター付キーシリンダーと言うものが装備されています。
その写真が下記です。
通常は鍵穴が見えるこの状態で鍵を挿入しエンジンをかけていきます。(上写真)
そして、バイクを停車させた後は下写真のようにシャッターを上げて鍵穴をガードすることができます。
ワンタッチ・ワンプッシュ動作で盗難・いたずら防止できる
この機構は地味にすごい重宝しています。
収納スペースがほぼ皆無
収納に関しては、スーパースポーツタイプ全般に言えることですが、
原付スクーターのような収納スペースがないのが現状です。
GSX-R125は唯一メンテナンス用の工具が入る隙間が、後席シートの下にあるだけです。
よって、このバイクを運転する時は
免許証と車検証を常にカバンに入れて携帯しておかなければなりません。
これが意外とめんどくさいんですよね。ここは数少ない改善してほしい点です。
下写真の画面中央にある袋がメンテナンス用の工具一式です。(六角レンチ、プラスドライバーなど)
後席シート下にはこれしか収納できるスペースがないのです。
最後に
今回は、スズキ GSX-R125のレビュー・紹介をしました。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
気になっている人の参考になれば幸いです。
コメント